メリークリスマス。
と言いつつも、いつも通りの我が家。
いや、オットをはじめ、みな咳をしたり、勉強で寝不足だったり、本調子ではないようで、
どこかドロ~ンとした雰囲気が漂っております。
まぁ、それでも、早起き組の私と長女は朝からホットココアを飲みながらのほほんとしています。

先日、バケーションでアメリカまで旅行(?)に行っていた学生さんからお土産にもらったココア。
これ、チェリー味なんですよ!
飲む前からアメリカンな感じがぷんぷんしてきます(笑)
わがやの筆頭乙女の長女は、眼をキラッキラさせながら、
「これにマシュマロをたっぷり入れて、飲むんだ~❤」
と言いながら、私の分も作ってくれました。
おお!チェリー味のココアだわ。なかなか美味。
甘味魔王のあたしと長女には堪らんね。
しかし、このお味は、好物がアタリメ・餃子・いか飯というオッサン味覚をもった次女にはちと厳しいやもしれませぬ。
なので、このココアは長女と私で楽しむとしましょう。むふふ❤
++++++
さて、クリスマスもお昼を回り、
けれど、外には人も出ておらず。
我が家も例にもれず、家の中でTV Japanにて高校駅伝を見ております。
はぁ~、こういうのを見ていると、小中高時代の辛かったクラブとか部活生活を思い出すわ。
その昔(小中校時代かしら)、水泳をガンガンやっていた頃にはコーチに竹刀とかビート板で殴られたわね(笑)
とか、日本だと真冬にマラソン大会があるから練習で極寒の中を毎朝走らされるんだよ。
なーんて話をしていたら、娘たちが一言。
「虐待じゃん」
そうなの?!
カナダじゃそういう認識になるんだ。
娘たちいわく、
「寒い中を無理やり走らせるとか、虐待だよね。倒れたらどうしてくれんの。」
「竹刀で殴るとか、マジあり得ん。」
らしい。
たしかにー。カナダの生徒さん、先生に怒られても普通に反論するし、言うこと聞かないしね。
日本の部活制度はカナダの学校じゃ異常に見えるみたい。
日本の部活のように厳しい練習をするクラブはあるらしいけど、これは学校外の個人の活動になるらしいですね。
文化の違いっておもしろい。
スポンサーサイト